<< 戻る
  メニュー   サブメニュー  ツツガムシ 
  • 健康な犬


  • 自然の防御機能


  • 栄養のバランス


  • 病気の診断


  • 医療


  • 免疫系


  • 腫瘍


  • 感染性疾患


  • 外部寄生虫


  • 内部寄生虫


  • 皮膚と被毛


  • 眼と視力


  • 耳と聴覚


  • 呼吸器系


  • 心臓循環器系


  • 口と歯


  • 食道と胃




  • 膵臓と肝臓


  • 尿路系


  • 繁殖器系


  • 内分泌系




  • 神経系


  • 骨・関節・筋肉


  • 老年性医療


  •  
  • 寄生虫の伝播


  • 昆虫成長抑制剤


  • 昆虫発育阻害剤


  • 神経伝達物質遮断剤


  • モノアミン酸化酵素阻害剤


  • ノミ




  • シラミ


  • マダニ


  • 疥癬


  • ツメダニ


  • 毛包虫


  • ミミダニ


  • ツツガムシ


  •  
    ツツガムシは枯れ草に生息しています。幼虫は虫眼鏡で見える大きさですが、寄生性で大の皮膚に吸いつきます。夏の終わりから初秋にかけて、犬が草原で運動したときなどに、おもに足の部分に幼虫が接触します。このダニは、指のあいだだけでなく、耳や口の周囲にも、かゆみを伴う炎症を引き起こします。ドーベルマン・ピンシェルのような短毛種の犬によくみられます。
    診断と治療
    寄生部位から掻爬した皮膚を拡大すると、ダニの幼虫を確認できることがあります。治療法としては、フィプロニルスプレーがもっとも適しています。ピレトリンまたはペルメチンのシャンプーも効果的な治涜法です。激しいかゆみや自傷行為を抑えるには、コルチコステロイド剤および抗ヒスタミン剤が有効です。外耳道に病変がみられる場合には、チアベンダゾール滴剤を使用します。
    予 防
    犬への寄生を避けるには、ツツガムシの季節に、長時間、犬を草原に入れないようにしましょう。
     

    Copyright (C) 2003-2006 Uehara-kennel All Rights Reserved.
    ※当サイトで使用している画像・文章など、一切の複製を禁止いたします。
    ※当サイトは、ウィンドウズ版 インターネットエクスプローラー6 以上で最適化しております。