健康な犬
  
自然の防御機能
  
栄養のバランス
  
病気の診断
  
医療
  
免疫系
  
腫瘍
  
感染性疾患
  
外部寄生虫
  
内部寄生虫
  
皮膚と被毛
  
眼と視力
  
耳と聴覚
  
呼吸器系
  
心臓循環器系
  
口と歯
  
食道と胃
  
腸
  
膵臓と肝臓
  
尿路系
  
繁殖器系
  
内分泌系
  
脳
  
神経系
  
骨・関節・筋肉
  
老年性医療
  
  | 
	 
     上部気道
  下部気道
  防御機能
  激しい呼吸音
  アレルギー性鼻炎
  鼻腔と副鼻腔の感染症
  異物
  ポリープと腫瘍
  鼻出血
  鼻腔狭窄
  喉頭の炎症
  喉頭麻痺
  逆くしゃみ
  咳
  ケンネルコフ
  気管の閉塞
  急性気管支炎
  慢性気管支炎
  肺炎
  肺周囲の液体貯留
  肺内の液体貯留
  肺の腫瘍
  アレルギー性肺疾患
    | 
	 
     気管が閉塞されると、犬は窒息を起こします。摂取した小さな異物が喉の奥に詰まるのが窒息の一般的な原因です。その他には虫刺されによるアレルギー反応と舌が腫れる口の中の虫刺と吐物は気管内に吸い込まれるもっとも一般的な異物で、通常は気道から咳によって上方に吐き出されます。草の種などほかの異物は吐き出すのがよりむずかしくなります。食事や嘔吐、草深い場所で遊んだあとの咳は、上部気道か肺の気管支内での異物の存在が疑われます。異物が気管や気管支のなかに溜まると、粘液が異物の後部に貯留して細菌が繁殖し、肺炎を起こすことがあります。 診断と治療 窒息は緊急を要します。窒息した犬は、獣医師による緊急処置を必要とします。そのあいだ、できる限り慎重に、窒息の原因を取り除くようにします。気管に異物が詰まっている疑いがある場合は、症状が悪化することがあるため、咳止めを与えてはいけません。獣医師が気管支鏡で異物を捜して取り出すこともあります。感染予防のた捌こ、通常は1週間以上抗生物質を投与します。   |