<< 戻る
  メニュー   サブメニュー  肺の腫瘍 
  • 健康な犬


  • 自然の防御機能


  • 栄養のバランス


  • 病気の診断


  • 医療


  • 免疫系


  • 腫瘍


  • 感染性疾患


  • 外部寄生虫


  • 内部寄生虫


  • 皮膚と被毛


  • 眼と視力


  • 耳と聴覚


  • 呼吸器系


  • 心臓循環器系


  • 口と歯


  • 食道と胃




  • 膵臓と肝臓


  • 尿路系


  • 繁殖器系


  • 内分泌系




  • 神経系


  • 骨・関節・筋肉


  • 老年性医療


  •  
  • 上部気道


  • 下部気道


  • 防御機能


  • 激しい呼吸音


  • アレルギー性鼻炎


  • 鼻腔と副鼻腔の感染症


  • 異物


  • ポリープと腫瘍


  • 鼻出血


  • 鼻腔狭窄


  • 喉頭の炎症


  • 喉頭麻痺


  • 逆くしゃみ




  • ケンネルコフ


  • 気管の閉塞


  • 急性気管支炎


  • 慢性気管支炎


  • 肺炎


  • 肺周囲の液体貯留


  • 肺内の液体貯留


  • 肺の腫瘍


  • アレルギー性肺疾患


  •  
    肺の腫瘍のほとんどはがんです。原発性の肺の腫瘍(肺組織に発症した腫瘍)は、喫煙しない犬には、まれです。一方、二次性や転移性の肺がん(乳晩、骨、甲状腺、皮膚など、体のほかの部位に発症したがんが肺に転移した腫瘍)は、頻繁に起こります。原発性と二次性の肺がんは、いずれもおもに高齢犬に起こります。肺の腫瘍闇症状がはっきりせず、咳の程度は軽症から重症まであり、通常は分泌物を伴わない傾向があります。また、犬は運動に耐えられなくなることがあり、進行した症例では、胸腔内に液体が貯留して、呼吸が苦しくなることがあります。
    診断と治療
    肺腫瘍を診断するために、胸部]線検査を行い、内視鏡で腫瘍組織を採取します。肺腫瘍は、高齢犬になってからの発症がほとんどのため、手術が選択されることはまれです。同様の理由から多くの場合、積極的な化学療法も実施されません。犬が少しでも快適に生活できるように、鎮静剤による治療が、もっとも多い選択肢です。肺がんになった犬のその後の経過は、あまりよくありません。
     

    Copyright (C) 2003-2006 Uehara-kennel All Rights Reserved.
    ※当サイトで使用している画像・文章など、一切の複製を禁止いたします。
    ※当サイトは、ウィンドウズ版 インターネットエクスプローラー6 以上で最適化しております。