| 健康な犬 
 自然の防御機能
 
 栄養のバランス
 
 病気の診断
 
 医療
 
 免疫系
 
 腫瘍
 
 感染性疾患
 
 外部寄生虫
 
 内部寄生虫
 
 皮膚と被毛
 
 眼と視力
 
 耳と聴覚
 
 呼吸器系
 
 心臓循環器系
 
 口と歯
 
 食道と胃
 
 腸
 
 膵臓と肝臓
 
 尿路系
 
 繁殖器系
 
 内分泌系
 
 脳
 
 神経系
 
 骨・関節・筋肉
 
 老年性医療
 
 
 | 雌犬の卵子 
 雄犬の精子
 
 発情周期
 
 女性ホルモン
 
 偽妊娠
 
 避妊手術
 
 去勢手術
 
 下降しない睾丸
 
 睾丸肥大
 
 睾丸の縮小
 
 膣の感染
 
 若齢犬の膣炎
 
 子宮の感染
 
 子宮蓄膿症
 
 子宮内膜炎
 
 膣ポリープ
 
 繁殖期系の腫瘍
 
 流産
 
 出産時の異常
 
 難産
 
 帝王切開
 
 死産
 
 急性子宮感染
 
 乳腺炎
 
 乳汁の減少
 
 子犬の育て方に関する母犬の問題
 
 
 | 乳腺炎は授乳期(乳汁分泌)に起こり、皮膚の傷や刺傷部を通して活性化した乳腺組織に、日和見的な細菌が侵入します。 診 断
 乳腺は、熱感、炎症、赤みを帯びた青色を呈し、やわらかくなります。雌犬には、噂眠傾向、食欲不振、発熱などがみられます。乳頭管をしぼると血液の混入した乳が細く出ます。
 治 療
 急性乳腺炎は、鎮痛薬と抗生物質によって治療し、毎日15分間温湿布をします。子犬には感染した乳頭から授乳させないようにします。においがしたり昧が良くないため、子犬は飲みたがりません。乳腺炎のために雌犬の状態が悪化するため、普通は抗生物質が効果をあらわすまで、子犬を母犬から離し、人工哺乳で育てます。
 
 |