健康な犬
自然の防御機能
栄養のバランス
病気の診断
医療
免疫系
腫瘍
感染性疾患
外部寄生虫
内部寄生虫
皮膚と被毛
眼と視力
耳と聴覚
呼吸器系
心臓循環器系
口と歯
食道と胃
腸
膵臓と肝臓
尿路系
繁殖器系
内分泌系
脳
神経系
骨・関節・筋肉
老年性医療
|
ワクチンの作用
効果的なワクチン接種
狂犬病
仮性狂犬病
パルボウィルス
コロナウィルス性腸炎
ロタウィルス性腸炎
仔犬の衰弱症候群
ジステンパー
犬伝染性肝炎
ケンネルコフ
細菌感染
抗生物質
消化器系の感染
レプトスピラ症
ブルセラ病
破傷風
伝染性気管支炎
結核
ブドウ球菌による皮膚感染症
放線菌症およびノカルジア菌症
ライム病
ロッキー山紅斑熱
エールリヒア症
感染性周期性血小板減少症
鮭中毒
真菌感染
白癬
カンジダ症
アスペルギルス症
マラセチア
全身性真菌感染症
ヒストプラスマ症
コクシジオイデス症
クリプトコッカス症
ブラストミセス症
スポロトリックス症
|
犬伝染性肝炎は、現在では珍しい疾患ですが、かつてはよく犬ジステンパーと混同されていました。この疾患は、犬アデノウイルス1型(CAV−1)と呼ばれるアデノウイルスによって引き起こされます。このウイルスは世界中に存在しており、ケンネルコフの原因ウイルスのひとつであるCAV−2(以下参照)と近縁関係にあります。犬伝染性肝炎は、1歳齢未満でワクチン凄種をしていない犬に、もっともよく起こります。多くの犬は2歳齢になるまでにCAV抗体ができるため、この病気が致死的な経過をたどることはほとんどありません。このウイルスは、大同士の接触によって伝染し、扁桃腺を経てリンパ系に入り、最終的には血液に移行します。標的となるのは、肝臓、腎臓、血管内皮および眼球です。犬の抗体は、1週間以内で任務を終了しますが、その後もウイルスは眼球と腎臓に残留し、尿に排泄されます。多くの犬が感染による1日程度の発熱を経験しています。6過齢未満の子犬は急性腹痛を起こし、24時間以内にショック死することがあります。死亡までの経過があまりにも急なので、飼い主は、犬が毒殺されたのではないかと思ってしまうこともあります。週齢がさらにすすんだ犬は高熱と腹痛を示し、吐血や血性下痢を起こします。なかには、光に対して過敏になる犬もいます。回復期の犬にはよく角膜白濁がみられますが、これは“ブルーアイ’’といわれ、白濁が消えるまでに数週間を要します。 診 断 症状とワクチン接種をしていないという経緯に従って診断します。確定診断のために、血清学的検査(血液の液体成分の分析)またはバイオプシー(組織標本の検査)が行われることもあります。 治 療 犬伝染性肝炎には特定の治療法がないので、治療効果をあげるには、いかに迅速かつ効率よく、痛みとショックに対処するかということにかかっています。輸液は不可欠です。細菌の二次感染予防のために、抗生物質を使用する場合もあります。 予 防 CAV−1からつくられた最初のワクチンは、犬アデノウイルスに対して予防効果がありましたが、たびたびブルーアイを引き起こすことがありました。現在製造されているワクチンは、すべてCAV−2を変異させた生ワクチンとなっています。このワクチンは、犬伝染性肝炎ウイルスとケンネルコフのいずれに対しても、ブルーアイを起こすことなく防御効果を示しています。このウイルスは、一般の家庭洗剤やヨード液または塩素系漂白剤を、水で32倍に薄めたもので不活化されます。 |